アメリカ南部日記
アメリカ南部に住む研究者のブログ
2008年10月11日土曜日
ルアー
本日買ったばかりのクランクベイトというルアー。リールを巻き上げると尻を降りながら潜って、止めると浮くルアー。ただルアーを引くだけで魚を釣っている感覚を味わえる面白いルアーです。
ガーとの戦いでいきなり傷だらけになりました。とにかくものすごいアタックでビックリしました。
ちょっと調べてみるとなんと、ヤツが日本の一部の河川にいるらしい。ペットとして飼いきれなくなったヤツを誰かが放流したらしい。こんなものが繁殖して定着すると絶対大変なことになるでしょう。スポーツフィッシングの獲物としては面白いかもしれないけど。絶対に定着させては行けません。こいつは危険な魚です。今のうちに全部釣り上げちゃって下さい。
ガー
また大物を釣り上げました。釣り上げるまでしばらくファイトしてました。大物のバスかとおもいきや「
ガー
」でした。こんなものペットショップか水族館でしか見た事ありません。それを釣り上げてしまうなんて夢にも思っていませんでした。釣りバカ日誌のハマちゃんとスーさんも釣ったことがないでしょう。
鋭い獰猛な歯があってルアーをはずすのに苦労しました。新品のルアーも傷だらけ。
近所で遊んでいた子供達が興奮して集まってきた。放置されているボートに雨水がたまっていたのでそこに入れて遊ばせてあげました。
さすがに鎧の様な鱗をまとっているので食べる気にはなりません。
最後はリリースしました。さよならガーさん。そのうちこのあたりでは妙なアジア人がいつも妙な魚を釣り上げていると噂になるでしょう。
2008年10月10日金曜日
荷物
渡米前に準備しておいた大量の荷物が、1ヶ月半の船旅をしてようやく届きました。もはや何をつめたかも忘れていました。
衣類と保存のできる日本食材です。
大量のみそ汁、B子さんから頂いたいわし缶と山○博士からお祝い返しとして頂いた赤飯もつめておきました。みそ汁といわし缶と白米だけの夕食が最高の贅沢。
2008年10月8日水曜日
運転免許。
州の運転免許を取りに行きました。ここに住んでいる日本人から代々受け継がれている過去の問題に目を通して行きました。日本の免許センターの講習みたいなものはなく、その辺に置いてあるテキストを読んで試験をうけるらしい。まずは、ペーパーテスト。コンピューターが数台並んでいて質問に答えていく。となりから「Oh! shit!」が連発されていて「そんなに難しいのか?」と不安になったが、過去問題が役に立ち無事合格。英語を理解できれば日本のペーパーテストと似ていた気がする。ドライビングテストはライトをチェックして、その辺の公道を一周するだけ。費用も$20ちょっと。日本とは比べ物になりません。こちらの多くのドライバーが適当でマナーが悪い理由がわかりました。
2008年10月6日月曜日
寝かしつけ
今日も来ました。部屋でウロウロされるとくしゃみが止まらなくなるのでおとなしく寝てもらうことにしました。
○ツゴロウのゆかいな寝かしつけ術。
完全に落ちました。
ちなみにブラックバスの食べ残りを少しあげてみたのですが食べませんでした。こちらの猫は魚が嫌いみたいです。
ブラックバス料理
昨日釣ったブラックバスはすぐに香草焼きにして食べてみました。口が大きいため頭を落とすとかなり小さくなってしまいますが、身は厚いため食べごたえがあります。身がくずれやすいけど美味しいです。琵琶湖では増えすぎたためキャッチ&リリースが禁止で釣ったバスは持ち帰るか、土に埋めなくてはならないらしい。土に埋めるって........。だったらやっぱり食えよと私は思います。
もっとも、ここで釣ったバスは原生種なので生態系を破壊しているわけじゃないので、必ずしも食べる必要があるわけではないのですが。
2008年10月5日日曜日
ブラックバス
日曜日のきれいな夕暮れ。エサ釣りで小さなブルーギルを釣るのも飽きてルアーをひたすら投げていました。
すると、小さなブラックバスがヒットしました。北海道でエサ釣りばかりしていた私にとって、生涯初のルアーでの獲物となりました。でも小さい。
ところがそのすぐ後、強烈なヒットがありました。大物です。エサ釣りばかりやっていてルアーでなんて釣れると思っていなかったので驚きました。こんな金属の固まりに魚が食いつくんですね。
バナナ
日本ではまたもやテレビ番組の影響でバナナがスーパーから飛ぶように売れてなくなる現象が起きているようですがこちらではそんなことありません。
バナナは別としてたいした根拠もなさそうなメタボ対策だの、ダイエットだのをキーワードにした商品が飛ぶように売れ、それに妙な食品会社がそれにのっかる風潮......なんとかならんのかね。
猟銃
またもやBass pro shopsに来ました。週末の暇つぶしにはちょうどいい場所です。先週高かったものが今週になると安くなっていたりするので目が離せません。
本日はハンティンググッズを見てみました。やるつもりでは無いけど。猟銃を手に持ったのは初めて。
炊き込みご飯
本日の朝食は炊き込みご飯。日本から航空便で送ってもらいました。カリフォルニア米でも美味しく食べることができました。
こちらに来てからすぐに船便で送ってもらった大量の荷物は一ヶ月以上待っているのですが、まだ届きません。その中にはサバ缶とかカニ缶、インスタントのみそ汁が入っているのに。早く食べたいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
アクセスカウンター
自己紹介
Big tree
アメリカ南部で生活を始めた研究者です。アメリカ国内にはたくさんの日本人研究者が住んでおりますが,東西の海岸,都市部に集中しております。日本に住んでいたときは情報の乏しかった南部で戸惑いながらも生活をスタートさせた私の日記です。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2010
(7)
►
05/30 - 06/06
(1)
►
05/09 - 05/16
(6)
►
2009
(52)
►
12/06 - 12/13
(6)
►
11/29 - 12/06
(2)
►
11/22 - 11/29
(3)
►
09/20 - 09/27
(1)
►
08/30 - 09/06
(1)
►
07/12 - 07/19
(1)
►
06/21 - 06/28
(1)
►
05/31 - 06/07
(1)
►
05/17 - 05/24
(2)
►
05/10 - 05/17
(2)
►
05/03 - 05/10
(1)
►
04/26 - 05/03
(2)
►
04/19 - 04/26
(6)
►
04/12 - 04/19
(3)
►
03/29 - 04/05
(1)
►
03/22 - 03/29
(1)
►
03/15 - 03/22
(1)
►
03/01 - 03/08
(2)
►
02/22 - 03/01
(5)
►
02/15 - 02/22
(3)
►
02/01 - 02/08
(1)
►
01/25 - 02/01
(1)
►
01/18 - 01/25
(4)
►
01/11 - 01/18
(1)
▼
2008
(132)
►
12/28 - 01/04
(4)
►
12/21 - 12/28
(2)
►
12/14 - 12/21
(5)
►
12/07 - 12/14
(2)
►
11/30 - 12/07
(2)
►
11/23 - 11/30
(3)
►
11/16 - 11/23
(2)
►
11/09 - 11/16
(6)
►
11/02 - 11/09
(5)
►
10/26 - 11/02
(6)
►
10/19 - 10/26
(8)
►
10/12 - 10/19
(9)
▼
10/05 - 10/12
(10)
ルアー
ガー
荷物
運転免許。
寝かしつけ
ブラックバス料理
ブラックバス
バナナ
猟銃
炊き込みご飯
►
09/28 - 10/05
(12)
►
09/21 - 09/28
(10)
►
09/14 - 09/21
(8)
►
09/07 - 09/14
(8)
►
08/31 - 09/07
(6)
►
08/24 - 08/31
(10)
►
08/17 - 08/24
(14)