アメリカ南部日記
アメリカ南部に住む研究者のブログ
2009年6月2日火曜日
35 cm
だんだん30 cm越えのバスが釣れてきた。
本日はここでの記録を更新して35 cm。まだまだ、50 cmオーバーまでの道のりは遠い。
最近はルアーを投げると必ず釣れる。トップウォーターと呼ばれる水面に浮くルアーを泳がしていると、突然、水面が盛り上がり、激しい音とともにルアーが消え、竿に生き物の感覚が伝わってくる。
ルアーにかかると首を振ってルアーをはずそうとし、時には激しく水面から飛び上がる。不思議なことにその動きがちゃんとルアーをはずしたりする。何度かルアーに飛びついて喰いそこねるとその場ではもうルアーに飛びつかない。魚類のくせに非常に頭がいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アクセスカウンター
自己紹介
Big tree
アメリカ南部で生活を始めた研究者です。アメリカ国内にはたくさんの日本人研究者が住んでおりますが,東西の海岸,都市部に集中しております。日本に住んでいたときは情報の乏しかった南部で戸惑いながらも生活をスタートさせた私の日記です。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2010
(7)
►
05/30 - 06/06
(1)
►
05/09 - 05/16
(6)
▼
2009
(52)
►
12/06 - 12/13
(6)
►
11/29 - 12/06
(2)
►
11/22 - 11/29
(3)
►
09/20 - 09/27
(1)
►
08/30 - 09/06
(1)
►
07/12 - 07/19
(1)
►
06/21 - 06/28
(1)
▼
05/31 - 06/07
(1)
35 cm
►
05/17 - 05/24
(2)
►
05/10 - 05/17
(2)
►
05/03 - 05/10
(1)
►
04/26 - 05/03
(2)
►
04/19 - 04/26
(6)
►
04/12 - 04/19
(3)
►
03/29 - 04/05
(1)
►
03/22 - 03/29
(1)
►
03/15 - 03/22
(1)
►
03/01 - 03/08
(2)
►
02/22 - 03/01
(5)
►
02/15 - 02/22
(3)
►
02/01 - 02/08
(1)
►
01/25 - 02/01
(1)
►
01/18 - 01/25
(4)
►
01/11 - 01/18
(1)
►
2008
(132)
►
12/28 - 01/04
(4)
►
12/21 - 12/28
(2)
►
12/14 - 12/21
(5)
►
12/07 - 12/14
(2)
►
11/30 - 12/07
(2)
►
11/23 - 11/30
(3)
►
11/16 - 11/23
(2)
►
11/09 - 11/16
(6)
►
11/02 - 11/09
(5)
►
10/26 - 11/02
(6)
►
10/19 - 10/26
(8)
►
10/12 - 10/19
(9)
►
10/05 - 10/12
(10)
►
09/28 - 10/05
(12)
►
09/21 - 09/28
(10)
►
09/14 - 09/21
(8)
►
09/07 - 09/14
(8)
►
08/31 - 09/07
(6)
►
08/24 - 08/31
(10)
►
08/17 - 08/24
(14)
0 件のコメント:
コメントを投稿